【take意味と使い方】take ひとつでこんなに話せる!|音声付き

黒板に【take意味と使い方】take1つでこんなに話せる!

誰もが義務教育で習っている基本動詞。

前回は、「get」について解説しました。

今回は、「take」について解説していきます。

基本動詞とは、英語の動詞の中でも特別な存在で様々な意味とイディオム(英熟語)を持っている動詞です。

その中でも特に多くの意味を持っているのが「take」です。

基本動詞は英会話の中で、最も頻繁に使われます。

最も頻繁に英会話の中に出てくる基本動詞の意味をしっかりと理解しないまま、色々な英単語を覚えていったとしても、英会話は上達しません。

相手が基本動詞を使って話しているのに、言っている内容(特に基本動詞を使ったイディオム)がわからないという状態になってしまいます。

TOEICで高得点を取っている人が、実践での英会話になると全然できない。

なんていうのもこれが原因の一つです。

新しく英単語を覚えるとなるとそれ相応の時間が掛かってしまいますが、

基本動詞だとスペルや発音などの英単語自体は、すでに知っていて覚える必要が無く、日本語としての意味だけ覚えればいいので

覚えやすく、忘れにくいです!

英語は、英会話の中で覚えていく事が重要です。

まずこの基本動詞をしっかりとマスターしてから、色々なボキャブラリーを増やしていきましょう。

しっかり基本動詞をマスターすればある程度の日常英会話は、話せるようになるので頑張って覚えましょう!

「take」について

基本的に「take」は、「取る」、「連れていく/持っていく」、「要する/必要とする」という3つ意味で使います。

現在形「take」
過去形「took」
過去分詞「taken」
現在進行形「taking」

と時制によって変化します。

takeは、とてもいろいろな意味を持っていて悩む方も多いとおもいますが、基本的には、「取る」という意味の万能動詞です。

「連れていく/持っていく」と「要する/必要とする」の意味の「take」は一つの意味として変化はしませんが、

「取る」という意味の「take」は、様々な意味の「取る」という表現に変化して使われます。

「get」と意味は似ていますが、「take」は、自分で選んで自分から何かを「取る」という意味

「get」は、自分で選ぶこともありますが、自分で選んだもの以外でも、何かを「得る/手に入れる」という意味で使われます。

今回は、下記の目次の「取る」、「持って行く/連れて行く」、「要する/必要とする」、「take」を使ったイディオム、と大きく4項目に分けて1つずつご紹介していきます。

取る

「取る/手に取る」

海岸で石を拾う
「pick up」と同じ「手に取る」という意味で使われます。

例文
She took my hand.(彼女は私の手を取った。)

I took a book at a bookstore.(本屋さんで本を手に取った。)

I took my wallet form the shelf.(私は棚から財布を手に取った。)
※shelf[ʃelf] (名詞 複shelves | -vz) 棚

様々な物事(行為や行動など)を「取る/する」

メモをとっている男性何か物事(行為や行動など)を「取る」 ➡️ 「する」という意味で使われます。

例文
何か物事を「取る/する」

You’re forgetful, so you should take notes.(あなた忘れやすいからメモ取った方がいいよ。)

They took some words from the song.(彼らはいくつかの言葉をその歌から取った。)

I will be taken my blood for the blood test tomorrow.(明日血液検査で血を取られる。)
※未来形の受動態文です。

You have to take responsibility for this.(あなたはこの責任を取る必要がある。)

行為や行動を「取る」 ➡️ 「する」
Take action.(行動しろ。)

Take a look.(見て。)

Take a ride.(乗って。)

take a nap.(昼寝する。)

Please take a deep breath and relax.(深呼吸してリラックスしてください。)

様々な物事を自分に対して「取る/受ける」

黒板に文字Test様々な物事を自分に対して「取る」➡️「受ける/受け止める/受け付ける」という意味で使われます。

特に、授業やテストなどを「受ける」という意味でよく使われます。

例文
様々な物事を自分に対して「取る」➡️「受ける/受け付ける」
I’m going to take an exam on next Monday.(来週月曜日に試験を受けます。)

I don’t want to take a blood test.(血液検査を受けたくない。)

I take an English lesson once a week.(週一英語のレッスンを受けます。)

I take the stress.(ストレスを受ける。)

Do you take a credit card?(クレジットカード使えますか?)

様々な物事を自分に対して「取る」➡️「受けとめる」
How did you take it?(あなたはそれをどう受けとめた?)
※How did 主語 take ~?(主語は〜をどのように受けとめた?)

How did she take her boyfriend cheating?(彼女は彼の浮気をどう受けとめた?)

I’ll take that as a compliment.(褒め言葉として受けとめます。)
※compliment[kɑ́(ː)mpləmənt] (名詞s | -ts) 賛辞/褒め言葉

I’ll take that as a yes.(わたしはそれをyesという意味で受け止めます。)

Don’t take this the wrong way.(悪い方向で受け止めないで。)

Don’t take him seriously.(彼のこと真剣に受け止めないで/相手にしないで。)

場所を「取る/占領する」

客席に座るテディーベア
場所を「取る/占領する」という意味で使われます。

日常では、レストランや飛行機などの席やシートを「取る」➡️ 席やシートに「座る/利用する」という意味でよく使われます。

例文
I’ll take here.(ここに座ります。)

I’ll take an aisle seat.(通路側に座ります。)
※aisle[aɪl]「-s-は発音せず I’ll と同じ発音」 (名詞) 通路

Is this seat taken?(この席誰か座っていますか?)
※受動態で「taken(座られている)」という意味。

The military took the capital.(その軍は首都を取った/掌握した。)
※military[mɪ́lətèri] (名詞/形容詞) 軍隊(の)
※capital[kǽpət(ə)l] (名詞/形容詞) 首都/資本金/大文字(の)

休みを「取る」

南国の海と小型船
休みや休日などを取る場合も「take」が使われます。

例文
Let’s take a break.(休憩しましょう。)

You should take a quick break.(ちょっと休んだ方がいいよ。)
※quick break(小休憩)

I’ll take 2 days off in next week.(来週2日休みます。)
※day off(休日)

I took a leave today.(私は今日休みを取りました。)
※leave[liːv] (名詞~s | -z) 休暇 フォーマルな表現です。

薬や体温などを「摂る」

手のひらに薬
薬やタブレット、体温などを「取る」➡️「摂る」という意味で使われます。

例文
I need to take medicine after each meal.(私は毎食後薬を飲まないといけない。)
※each[iːtʃ] (形容詞) それぞれの/各〜
※meal[miːl] (名詞~s | -z) 食事

You should take some supplements.(サプリメント飲んだ方がいいよ。)

Take 3 pills every 8hours.(8時間おきに3錠飲んでください。)
※pill[pɪl] (名詞~s | -z) 錠剤

I took breakfast at 7am.(私は朝食を7時に摂りました。)

I take my temperature.(熱を測る。)
※temperature[témp(ə)rətʃər] (名詞) 温度/気温/体温

写真を「撮る」

写真撮っている女性
写真を「取る」➡️「撮る」という意味で使われます。

例文
I took a picture at the park.(私は公園で写真を撮りました。)

I have to take some pictures for my passport.(パスポートの写真撮らないといけない。)

My hobby is taking pictures.(私の趣味は写真を撮ることです。)

風呂やシャワーを「入る/浴びる」

バスタブ
「take」には、上記で述べている様々な物事(行為や行動など)を「取る/する」、場所を「取る/占領する」という意味があります。

従って、シャワーや風呂を「取る/する」、「取る/占領する」➡️「使用する(入る/浴びる)」という意味で使われます。

例文
I’ll take a shower later.(後でシャワー浴びる。)

Did you take a shower already?(もうシャワー浴びた?)

I take a bath everyday.(私は毎日風呂に入ります。)

移動の手段として乗り物などを「使う/利用する」

海外街中のタクシー
移動手段の乗り物などを「取る」➡️「使う/利用する」という意味で使われます。

例文
Let’s take a taxi there.(タクシーでそこに行こう。)

I want to take the bullet train.(新幹線乗りたい。)
※bullet train(新幹線)

I usually take the Yamanote line.(普段私は山手線に乗る。)

Do you want to take the elevator or the stairs?(階段とエレベーターどっちがいい?

道を「通る/曲がる」

海外の交差点上記で述べている様に、「take」には、移動手段の乗り物などを「取る」➡️「使う/利用する」という意味があります。

従って、道を「使う/利用する」➡️ 道を「通る/曲がる」という意味で使われます。

例文
Let’s take this road.(この道を使う/通ろう。)

Take a left at the second corner.(二番目の曲がり角を左に曲がってください。)

Please take the exit on the left side.(左側の出口を使って/通ってください。)
※exit[éɡzət] (名詞s | -ts) 出口

「持って行く/連れて行く」

海で子供と父親、紙袋を持った女性
「物を持って行く/人を連れて行く」という意味で使われます。

「bring(持って行く/連れて行く)」も全く同じ意味で使われますが、「take」と「bring」の使い方の違いは、“持って行く/連れて行く目的地” によって下記の様に使い分けられます。
bring
持って行く/連れて行く目的地がその話しをしている最中に話し手と聞き手がいる場所、もしくは、話し手が普段、頻繁に通う場所(職場や学校、その人の家など)に持って行く/連れて行く時に使います。

take
持って行く/連れて行く目的地がその話しをしている最中に話し手と聞き手がいない場所、もしくは、話し手が普段、行かない場所(職場や学校、その人の家以外)に持って行く/連れて行く時に使います。

例文
You should take your umbrella.(傘持っていった方がいい。)

You have to take your ID.(あなたはあなたの身分証明書を持っていった方がいい。)

Don’t forget to take your key.(鍵持っていくの忘れないで。)

I take my dog for a walk everyday.(私は毎日犬を散歩に連れて行きます。)

Can you take me to the airport?(空港まで連れて行ってくれる?)

Can you take this to the city hall/city office?(市役所にこれ持って行ってもらえますか?)
※city hall/city office(市役所)

He takes her shopping.(彼は彼女を買い物に連れて行く。)

She took me drinking.(彼女は私を飲みに連れて行った。)

Do you want to me to take you somewhere?(あなたはわたしにどこか連れて行ってもらいたい?)
※want to [動詞] ([動詞]したい)
※want [人A] to [動詞] ([人A]に[動詞]してもらいたい)

「持って行く/買う」

ビットコインとコーヒー交換「have/get」同様「take」も買い物する時に「これください/これ買います」という表現で使います。

「これを持って行く」➡️「これください/これ買います」となり「buy」の代わりとしてよく使われます。

例文
I’ll take this one.(これにします/買います。)

I’ll take the black one.(黒いほうのものにします/買います。)

I’ll take the double cheese burger set.(ダブルチーズバーガーセットください/買います。)

人の許可なく「持っていく」

黒板に文字Thinking Allowed
主語が自分以外で「自分(話し手)の物を持って行く」場合は、「盗む」という意味はありませんが、人の許可なく「物を持って行く」という意味になります。

例文
He took my bag.(彼は私のバッグを取った/持って行った。)

Someone took my umbrella.(誰か私の傘持って行った。)

Did someone take my pen?(誰か私のペン持って行った?)

They took my lighter at the checkpoint of the airport.(空港のチェックポイントでライターを持っていかれた/没収された。)

「要する/必要とする」

時間を「要する/必要とする」

手のひらに時計時間を「要する/必要とする」➡️「かかる」という意味で使われます。

例文
It takes 3minute.(3分かかります。)

It takes long time.(長い時間がかかる。)

It will take at least 1 hour until this work is done.(この仕事が終わるまで最低でも1時間は必要だろう。)
※at least ~(最低でも ~)

How long does it take to get there?(そこに着くまでどのくらいかかりますか?)

It takes about 10 minutes from here to the shop by/on foot.(ここからその店まで歩いて約10分かかる。)
※by/on foot(歩きで)

特定の人や物事を「要する/必要とする」

手のヘラの中に雲と英単語特定の人や物事を「要する/必要とする」という意味で使われます。

例文
It takes an expert.(専門家が必要だ。)

It takes patience.(忍耐力が必要だ。)

It takes courage.(勇気がいる。)

It takes effort.(努力を要する。)

It takes imagination.(想像力を要する。)

What’s it going to take for you to say yes?(あなたがyesというには何が必要ですか?)
※What’s it going to take ~?(何が必要ですか?)

You have what it takes.(君は必要なものを持っている/君はむいている。)

「take」を使ったイディオム

idiom(英熟語)とは、日本語でいう「喜怒哀楽」、「一日一善」などの熟語と同じ英語の熟語のことです。

ここでは、「take」を使ったidiomをいくつかご紹介します。

take + 前置詞のイディオム

黒板に文字take + preposition(前置詞)
「take + preposition(前置詞)」
の組み合わせのイディオムをご紹介します。

take out

「out」の意味は、(内から外へ) 何かの「外」のイメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「内から外に何かを取り出す」または、「内から外に持ち出す/連れ出す」となります。

・対象が人の場合
「take + 人(目的格) + out」1つの形しか使えません。
※目的格については、「英語の品詞(part of speech)一覧|10種類」ページの人称代名詞一覧表をご参考ください。

・対象が物の場合
「take + 物 + out」と「take + out + 物」2つの形が使えます。
※どっちを使っても良いです。

「動詞 + 前置詞or副詞」のイディオム(英熟語)場合、この語順がルールとなります。

1. take out(取り出す)

何かをバッグや引き出しなどの内から外へ「取り出す」という意味で使います。

例文
She took her mobile phone out.(彼女は携帯電話を取り出しました。)

I took a pen out from my desk.(私は机からペンを取り出しました。)

Can you take the garbage/trash out.(ゴミを出してくれますか?)
※ゴミ出しという表現でよく使われます。「ゴミを部屋から取り出す」➡️「ゴミ置き場に持って行く」

2. take out([お金]を引き出す)

銀行やATMなどでお金を引き出す時、「withdraw(貯金を引き出す)」と同じ意味で口語としてよく使われます

例文
I want to take some money out.(お金を引き出したい。)

I took out 2 hundred dollars.(200ドル引き出した。)

3. take out(連れ出す/デートに連れ出す)

「take 人 out」で(人を連れ出す/デートに連れ出す)という意味で使われます。

基本的には、誰かをどこかに連れ出すという意味ですが、相手が異性の場合は、デートに連れ出すという意味で使われます。

例文

Let’s take him out somewhere.(彼をどこかへ連れ出そう。)

I want to take you out tomorrow.(私はあなたと明日デートがしたい。)

I’ll take her out for dinner tomorrow.(私は明日彼女を食事に誘うだろう)

take off

「off」の意味は、「on」の反対で(〜から離れて) 何を「離れる」イメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「何かを取り離す/外す」または、「何かを離し持って行く/連れて行く」となります。

1. take off([身につけている物]を脱ぐ/外す)

服や帽子、靴、ネックレスなど体に身につけている物を「脱ぐ/外す」時に使います。
※服を着る時は「wear」を使う。

例文
Please take off your shoes.(靴を脱いでください。)

I’ll take off my clothes when I take a bath.(風呂に入る時は服を脱ぎます。)

I took my ring off.(指輪を外した。)

2. take off([飛行機など]離陸する)

鳥や虫などが「飛び立つ」や、跳躍の「踏み切り」際にも使われます。
 
例文
The plane will take off at 7pm.(その飛行機は7時に離陸します。)

The bird took off.(その鳥は飛び立って行った。)

3. take off([急に人気や売り上げなど]上がる)

飛行機が大空に飛び立つ様に人気や売り上げなどが急上昇するという意味で使われます。

例文
My blog took off these days.(私のブログは最近急に人気が出ました。)

The newest iphone is really taking off.(最新のiphoneすごい人気だよ。)

take over

「over」の意味は、(〜を覆って/〜を越えて) 何かを「覆いかぶさる/越える」イメージです。

「take(取る」の意味の中に「take(受ける/受け付ける)」の意味もあります。

従って、「何かを覆って/越えて受ける」または、「何かを覆って/越えて取る」となります。

1. take over(引き継ぐ/後任する)

誰かがやっていた仕事など「引き継ぐ」や、役職など「後任する」という意味で使われます。

例文
I’ll take over from here.(ここからは私が引き継ぎます。)

He will take over this project.(このプロジェクトは彼が引き継ぎます。)

2. take over(買収する/乗っ取る)

会社などを「買収する」、誰かのものを「乗っ取る」という意味で使われます。

例文
The foreign companies will take over some Japanese company in the near future.(近い将来海外の企業がいくつかの日本企業を買収するだろう。)
※foreign[fɔ́ːr(ə)n] (形容詞)外国の

Someone took over her FB account.(誰かが彼女のFacebookアカウントを乗っ取った。)

take after

「after」の意味は、(〜の後に/で)何かの「後に続く」イメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「後に続く何かを取る」となります。

・take after(似ている)

「take after(似ている)」は、血縁関係のある人と似ているという意味で使われ、血縁関係のない人に対しては使えません。

※全く同じ意味の「resenble(似ている)」は、血縁関係以外でも使えます。

例文
You really take after your mom.(あなたは本当にあなたのお母さんさんと似ている。)

He doesn’t take after his father at all.(彼は父親に全く似てない。)
※not at all(全然/全く)

take against

「against」の意味は、(〜に反対して) 何かに「ぶつかり合う」イメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「ぶつかり合う事を取る」となります。

・take against(反感を持つ/毛嫌いする)

完全にその相手の反対の立場に立って敵対する意味で使われます。

例文
The public took against them.(一般の人々は彼らを嫌った/反感を持った。)
※public[pʌ́blɪk] (名詞/形容詞) 民衆/大衆(の)

She has taken against me since we broke up.(彼女は私と別れて以来私を毛嫌いしている。)
※since[sɪns] (接続詞/前置詞) 〜以来
※break up(別れる)

take in

「in」の意味は、(〜の中に/〜の内に) 何かが「内部」にあるイメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「〜の中に取り入れる」となります。

・take in(取り入れる)

何か物を「〜の中に取り入れる」、何か情報や考えなど「〜の中に取り入れる」という意味で使われます。

例文
I have to take the laundry in.(洗濯物取り入れないと。)

I took in a new information.(私は新しい情報を取り入れた。)

We need to take in new ideas.(私たちは新しい考えを取り入れる必要がある。)

take up

「up」の意味は、(上へ/上昇して) 何かが「上昇」イメージです。

「向上/改善して」という意味もあります。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「向上/改善を取る」となります。

・take up(〜を始める)

何か趣味や仕事を「始める」という意味で使われます。

例文
We’ll take up the issue on next meeting.(次の会議で私たちはその問題を取り上げるだろう。)
※issue[ɪ́ʃuː] (名詞~s | -z) [議論されるべき特定された]問題

He took up jogging.(彼はジョギングを始めた。)

I recently took up Yoga.(私は最近ヨガを始めた。)

take to 人

「to」の意味は、(〜へ) ある地点から違う場所や状況へ1つの「到達点」のイメージです。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「誰かを取る/誰かへ連れて行く/誰かを必要とする」となります。

・take to 人(人を好きになる/心を奪われる)

誰かに心を奪われる「好きになる」という意味で使われます。

例文
She took to him.(彼女は彼を好きになった。)

He will take to her.(彼は彼女を好きになるだろう。)

その他のイディオム

Time is money画像

take turns

「turn」の意味は、(順番) 名詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「順番を取る」となります。

・take turns(交代で)

「turns」sがついて複数形なので「複数の順番を取る」➡️「交代でする」という意味で使われます。

※my turn(私の順番)。

例文
We take turns washing.(あたしたちは洗濯を交代でする。)

They took turns driving.(彼らは交代で運転した。)

take place

「place」の意味は、(場所) 名詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「場所を取る」となります。

・take place(開催される)

何かの大会やイベントなどが、「執り行われる」という意味で使われます。

例文
It will take place on March 5th.(それは3月5日に開催されます。)

The competition will take place in LA.(その大会はロスアンゼルスで開催されます。)
※competition[kɑ̀(ː)mpətɪ́ʃ(ə)n] (名詞~s | -z) 試合/競技大会

take care of

「care」の意味は、(世話/介護) 名詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「世話/介護を取る」となります。

・take care of ~(〜の世話をする/面倒を見る)

子供からお年寄り、病人、怪我人など、誰かの助けが必要な人に対して「世話/面倒を見る」という意味で使われます。

例文
I’ll take care of my mom.(母はわたしが面倒を見る。)

Can you take care of my son for a while?(少しの間私の息子の面倒を見ててくれる?)
※for a while(しばらく/少しの間)

take part in

「part」の意味は、(部分) 名詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「部分を取る」「in ~(〜の中に)」となります。

・take part in ~(〜の中に参加する/加わる)

「take(とる)」は自分から取りに行く意味なので、「積極的〜に参加する」という意味で使われます。

例文
I took part in his team.(彼のチームに参加した。)

She will take part in this project from next Tuesday.(彼女は来週の火曜日からこのプロジェクトに参加します。)

take apart

「apart」の意味は、(別々に) 副詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「別々に取る」となります。

・take apart(分解する/バラバラにわける)

何か一塊のものを「分解する」、「バラバラにわける」という意味で使われます。

※同義語disassemble

例文
He can take apart a PC.(彼はパソコンを分解できる。)

I took my clock apart to find out what’s the wrong.(私はどこが不具合か原因を見つけるため時計を分解した。)
※find out(見つける)

take back

「back」の意味は、(戻って/元に)副詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「元に戻って取る/持って行く」となります。

1. take back(取り返す)

何か自分の失った物や事を「取り戻す」という意味で使われます。

例文
I’ll take back my DVD from him.(私のDVD彼から取り戻す。)

You have to take back your dignity.(あなたは自分の自尊心を取り戻す必要がある。)
※dignity[dɪ́ɡnəti] (名詞-ties | -z) 尊厳/自尊心

2. take back([言葉]撤回する)

自分が以前、言った言葉などを「取り消す/撤回する」という意味で使われます。

例文
I took my words back.(私は自分の発言を撤回した。)

She will end up taking back what she said before.(彼は最終的に以前彼が言った事を撤回するだろう。)
※end up(最終的に〜になる)

take advantage of

「advantage」の意味は、(有利な状態) 名詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「有利な状態を取る」または、「有利な状態に持って行く/連れて行く」となります。

※良い意味、悪い意味、両方に使います。

1. take advantage of ~([良い意味]〜を利用する/活かす)

何かを利用してその結果、相手に迷惑や損害を与えない場合、「利用する/活かす」の意味で使われます。

例文
I’ll take advantage of every opportunity.(私は全てのチャンスを利用する/活かすつもりだ。)
※opportunity[ɑ̀(ː)pərtjúːnəti] (名詞-ties | -z) 機会/チャンス

You should take advantage of your English ability.(あなたはあなたの英語力を利用する/活かすべきだ。)
※ability[əbɪ́ləti] (名詞-ties | -ɪz) 能力

2. take advantage of ~([悪い意味]〜を利用する/悪用する)

何かを利用してその結果、相手に迷惑や損害を与える場合、「利用する/悪用する」の意味で使われます。

例文
He took advantage of her kindness.(彼は彼女の優しさにつけこんだ。)
※kindness[káɪn(d)nəs] (名詞es | -ɪz) 優しさ

You always take advantage of someone.(あなたはいつも誰かを利用する/悪用する。)

take ~ for granted

「granted」の意味は、(容認された) 形容詞です。

「take(取る/持って行く/連れて行く/必要とする)」の意味なので、「〜を容認された方向に取る」となります。

・take ~ for granted(〜を当り前のことだと思う/見なす)

何か人や物に対してそれを当たり前の事だと思い感謝しないという意味で使います。

例文
Don’t take it for granted.(それを当たり前と思ないで。)

We take it for granted that we can use electricity and water.(私達は電気と水を使える事を当たり前の事だと思っている。)

She takes her husband for granted.(彼女は夫をないがしろにする。)

Take it easy.

・気楽に行こう/落ち着いて

直訳すると、「それを簡単に取れ」➡️「それを簡単に受け止めろ」となります。

緊張している人、悩んでいる人などに投げかける言葉です。

逆の意味で、「take it hard.(強く真剣に受け止める)」という言い方もあります。

※「焦らずにごゆっくり」は、「Take your time.」を使います。

例文
Take it easy.(気楽に行こう。)

Don’t take it hard.(真剣に受け止めないで。)

Take it or leave it.

・受け入れるか拒むか

「leave」意味は、(去る)動詞です。

直訳すると、「それを受け入れるか、去るか」となります。

何か交渉などでその条件を「受け入れるか、それとも拒むか」という意味で使われます。

例文
You can take it or leave it.(あなたはその条件を飲むか飲まないかどちらでも選べる。)

This product can’t give you a discount.Take it or leave it.(この商品は割引できません。買うか買わないかそちらで決めて下さい。)
※product[prɑ́(ː)dʌkt] (名詞s | -ts) 製品/商品

I can’t take it.

・我慢できない/受け入れられない

上記の「取る」の章でご紹介した様々な物事を自分に対して「取る」➡️「受けとめる」の使われ方です。

直訳すると、「私はそれを受け入れることができない」となります。

もう「限界、耐えられない」という意味でよく使われるフレーズです。

例文
I can’t take it anymore.(これ以上我慢できない/受け入れられない。)

I can’t take waiting anymore.(もうこれ以上待てない。)

I do whatever it takes.

・そのためにはなんだってやる/どんな手段を使ってでもやる

上記の「取る」の章でご紹介した特定の人や物事を「要する/必要とする」の使われ方です。

直訳すると、「私はそれに必要な事はなんでもする」となります。

「どんな手を使ってでも何がなんでもやる」という意味でよく使われるフレーズです。

例文
Do whatever it takes to finish this work by tomorrow.(この仕事を明日までになんとしてでも終わらせろ。)

We have to do whatever it takes to succeed the project.(私達はどんな手を使ってでもそのプロジェクトを成功させなければならない。)
※succeed[səksíːd] (動詞~ed | -ɪd) 成功する

まとめ

如何でしたでしょうか?

「take」だけで、こんなにも話せるという事が、お分かりいただけたと思います。

本当に「take」は、いろいろな意味を持ち、その多くの意味の「take」が日常よく使われます。

まずは、リスニングで「take」の意味をしっかり理解できる様になりましょう。

そして、自分でもどんどんいろいろな意味の「take」を英会話で使っていきましょう!

英語は、実践の会話の中から覚えることが一番の近道です。

スマホとインターネットだけ、早朝から深夜の時間帯まで、好きな場所で好きな時間に、英語をプロから、最も低費用で習うことができるオンライン英会話をおすすめします。

まずは、お金の一切かからない無料体験レッスンをいろいろ受けて、英会話(アウトプット)をたくさんして、楽しく英語を身につけましょう!

行動と実行が命です。

※オンラインイングリッシュ.comでは、スマホだけ1画面で、レッスン教材の表示、質問の際に使えるチャットメール等できる、独自のレッスンビデオ通信システム持つ、オンライン英会話だけを選りすぐってご紹介しています。(Skype非推奨)

各オンライン英会話無料体験レッスンに関する詳細は、下のボタンからご確認いただけます。


英文法ページなども重ねて、おさらい勉強することをオススメします!

基礎英文法などわかりやすく解説しています。

下のリンクボタンからそれぞれのページへ移動できますので、是非ご覧下さい!!

「Keep going.」で頑張りましょう!

See you again.
Take care.

©ondoku3.com